SERIALIZATION

シリーズ連載 やみつきごはん

ゆで豚のネギらっきょうソース


中華料理といえば、やみつきの味。やみつき味といえば、賛否両論の笠原さんがつくる料理! ということで、今号は「笠原ウチ中華…

SPECIAL FEATURE

特集 香り中華

中国と日本の食の技法を自在に操る「茶禅華」川田シェフ。ごま油で追求する独自の境地と珠玉のレシピ


「和魂漢才」茶禅華の清澄な、精気みなぎる中国料理 四川料理の力強さ、火と油の芸術。そして和食の繊細な技法や素材、その手塩…

SPECIAL FEATURE

特集 香り中華

日本中国料理協会が全面協力、第一回「マルホン芝麻選手権」。テーマは「ごま油の進化と深化」


マルホン胡麻油を中国料理業界でもっと知ってもらうために、竹本油脂は日本中国料理協会の全面協力のもと、「マルホン芝麻選手権…

SPECIAL FEATURE

特集 醸しだすUMAMI

野菜顔負けの豊富な栄養と、鮮やかな色合い。「海藻の畑」に囲まれた日本から世界に広がる藻食の可能性


海の豊穣は藻食から 日本の海には1500種類もの海藻が生育し、すべてが食用になるといわれています。日本列島はぐるりと「海…

SERIALIZATION

シリーズ連載 やみつきごはん

ごま豆腐天ぷら 鶏そぼろあん


賛否両論は9月で開業20周年を迎えます。手間暇かけた本格的な和食でありながら、どこかやみつきになる味わいの仕掛けが潜んで…

SPECIAL FEATURE

特集 醸しだすUMAMI

ひき肉なしのプラントベース麻婆豆腐。「szechwan restaurant陳」井上シェフのコク深い風味と香りの一皿


ごま+大豆のプラントベースRECIPE プラントベースのマーケットはどんどん拡大中。おいしくて、地球環境にも、体にもやさ…

SPECIAL FEATURE

特集 アフリカのごま

食のルーツ②加熱調理:夏こそ、土鍋料理!お肉も、夏野菜も、遠赤外線で素材の旨みを引き出す、夏の土鍋術と絶品レシピ


食のルーツをふり返ると、そこにはおいしい料理のヒントがたくさんあります。壮大なスケールの食の進化の過程から、「粉砕して食…

SPECIAL FEATURE

特集 アフリカのごま

食のルーツ①粉もの: 土日だけオープンする名店「ユウピン」。シンプルなのに滋味深い家庭でつくれる油餅レシピ公開


食のルーツをふり返ると、そこにはおいしい料理のヒントがたくさんあります。壮大なスケールの食の進化の過程から、「粉砕して食…

SPECIAL FEATURE

特集 香り推し活

油の芸術、中国料理。流派の違う料理人が「焙煎ごま油の香り」を表現した4皿


ごま油が生む多層な香り 「ごま油の四季」秋号でお届けした、中国料理の料理人による技術交流のための勉強会。太白胡麻油をテー…

SERIALIZATION

シリーズ連載 やみつきごはん

エビのごまマヨ


受験や学年末のテストを控えたお子さんを毎日の食事でサポート。三人の子どもの大学受験を支えた経験をもつ笠原さんが、食べると…

SPECIAL FEATURE

特集 進化する太白胡麻油

進化する中国料理には、太白胡麻油が欠かせない。7人の中国料理人が真夜中の勉強会で披露した14品


油の芸術、中国料理。太白胡麻油の表現力 ごま油といえば中国料理。その常識も時代とともに変化があり、香り立つ焙煎ごま油だけ…

SPECIAL FEATURE

特集 四国にキュン。

パワフルグルメに、大人気ベーカリー。「しまなみ海道」のサイクリストの胃袋も掴む愛媛グルメ


瀬戸内の陽光あふれるサイクリング&柑橘パラダイス ごまがおいしい!と聞けば、「ごま油の四季」編集部は日本全国どこであろう…