特集薬味、ごま偏愛

2022.07.05

【生七味コレクション2】金印わさび×マルホン胡麻油がお届けする、わさび偏愛の香る生七味4品


生七味コレクションの特別版、日本で古来から愛されるわさびの香りを楽しむ4品をご紹介します。わさびとごま油は相性がいいのです!
※分量はつくりやすい割合。材料すべてを混ぜ合わせてつくります。

【日本の薬味】わさび偏愛の生七味

わさび香る生七味

本わさびのチューブを使って手軽に。白ごまと海苔の食感がきいていて、冷や奴、麺類などに万能。

【分量】香るおろし本わさび…小さじ1 大葉(きざむ)…小さじ1と1/2 きざみ海苔…小さじ1 胡麻油 一番搾り…小さじ1/2 いり胡麻 白…小さじ1/4

油揚げチップスと
電子レンジでカリカリにした油揚げのチップスにのせて、お酒のつまみに。

肉推し生七味

アサツキをすり鉢ですって粗いペースト状にした「あたりネギ」がベース。さらにニンニクを入れてすり、他の材料も混ぜ合わせる。ごま油のパンチのある香りと、わさびのさわやかな香りがそれぞれ際立ち、うまみあふれる生七味に。

【分量】アサツキ(小口切り)…大さじ2 ニンニク…少々 きざみわさび うま味醤油味…小さじ1 かけ旨ごま油ワイルド…小さじ1/2 いり胡麻 白…小さじ1/4

タン塩に
食べるほどに食欲がでてくるスタミナ系の生七味ながら、わさびの香りで上品テイストに。焼鳥にもおすすめ。

山わさびの生七味

わさびよりも、より辛味が強い山わさび。ごま油と味噌を隠し味に、粉山椒がほのかにきいた、やみつき度の高い生七味。黒ごまとサクサクしょうゆが食感のアクセント。

【分量】山わさびすりおろし…小さじ1 サクサクしょうゆ*…小さじ1 味噌…小さじ1/2 かけ旨ごま油 マイルド…小さじ1/3 いり胡麻 黒…小さじ1/4 粉山椒…少々 *キッコーマン「サクサクしょうゆ」

雲白肉(ウンパイロー)に
肉にも魚にも合うが、とくに豚肉はベストペアリング。たっぷりとのせて。

爽味生七味

夏の薬味の定番、大葉とミョウガが清涼感を誘い、塩昆布はうまみの元。素材の香りを太白胡麻油がつなぐ。

【分量】香るおろし本わさび…小さじ1 大葉(きざむ)…小さじ1 ミョウガ(きざむ)…小さじ1 塩昆布(きざむ)…小さじ1 太白胡麻油…小さじ1/2

そうめんの薬味に
いつもの薬味が、わさびの香りでより高級感あふれる味わいに。稲庭うどんや温かいにゅうめんにも。

本わさびをすりおろします

生の本わさびは、そのまま食べてもあまり辛味を感じず、すりおろすとはじめてわさび独特のツンとする香りと辛みがでてきます。簡単にチューブわさびもいいけれど、時には本わさびをすりおろしておいしさの真髄を味わいましょう。

本わさび(青果の生わさび)の根茎に含まれる成分6-MSITCには発ガン物質の解毒酵素があり、このパワーは野菜のなかでダントツトップ、かつ長時間持続することが解明されました。そして、さらには血液サラサラ作用も。本わさびは1日に5g程度を目安に食べると健康効果が期待できます。

茎のほうからすりおろします

本わさびのすりおろしかた

本わさびとごまを薬味に、そばを愉しむ

すりおろした本わさびの香りはとても上品。このまま薬味にして繊細な香りを楽しむのはもちろん、いり胡麻 白と黄柚子の皮各少量を混ぜて生七味仕立ての薬味にしても美味。そばはゆでて冷水で締めたあと、圧搾純正胡麻油を軽くからめておくと、香り高いわさびと相まって味わい深くなります。家庭でのおいしいそばの食べ方としておすすめです。

わさび生七味の「ドレッシング」活用

わさびの生七味に酢と太白胡麻油を加えると、上品な酸味のドレッシングに簡単にアレンジできます。たとえば「爽味生七味」ならば、酢と太白胡麻油各大さじ1を加えて混ぜ、塩と一味唐辛子で味を調えるだけ。

金印わさび

ウェブサイトにオンラインショップあり。金印鋼鮫は家庭用のレギュラーサイズも販売。
https://www.kinjirushi.co.jp/

※参考文献/「スルフィープレス」51号、65号(金印グループ)

(2022年夏の号掲載)
※掲載情報は取材時点のものとなり、現在と異なる場合がございます。