シリーズ連載駿河前ガストロノミー研鑽会

2023.06.20

静岡・駿河湾の魚をバトンリレーするガストロノミー研鑽会。「温石」の杉山さんが切り拓く鯵と鰆の可能性


静岡・焼津にある「サスエ前田魚店」を中心に、県内の「成生」「Simples」「温石」「FUJI」「馳走 西健一」といった気鋭の店が、駿河湾にあがる魚を料理するローカルガストロノミーが全国から熱い視線を集めています。漁師、魚屋、料理人が志をひとつにし、魚をバトンリレーしながら生みだす料理をシリーズ連載でお届けします。

▼「ごま油の四季」2022年冬号 ウェブ版の記事はこちら
こうして魚を食べることができる!焼津「サスエ前田魚店」に見る、漁師、魚屋、料理人がつなぐ海からのリレー

その2:温石

先号の「成生」に続き、連載第2回は焼津市にある茶懐石「温石」。店主の杉山乃互さんが魚の扱いや料理について、「サスエ前田魚店」の前田尚毅さんと語ります。温石はコースで先付け、お椀、お造り、揚げ物、焼き物、飯物、水菓子と抹茶という流れで提供。焼津の料理店に生まれ、サスエ前田魚店の魚を身近で食べて育った杉山さんは、修業後に焼津にもどり、前田さんが仕立てる魚を介して、あらためて焼津や駿河湾の魚のすばらしさに気づいたといいます。

杉山前田さんが仕立てた魚はF1カーだと僕は思っています。たとえ最高の車でも、ドライバーがその車を操れないと力が発揮できない。だから僕も、そしてサスエ前田魚店に通うほかの料理人も、前田さんが最高の状態に仕立ててくれた魚を使いこなすために、毎日トレーニングのように改善を重ねています。
前田自分の魚の仕立てはカスタムメイド。この魚だからこうするではなくて、この魚はどの店でいつ、どのように提供するかをすべて知ったうえで、そのためにはどういう魚の状態にするのが最善かを計算し、冷やしや締め方を変えるんです。
編集部サスエ前田魚店で毎日仕入れする料理人の店の営業後に、前田さんが出没し、魚の仕立てや料理の確認をしあう通称「夜な夜な会」は、前田さんのインスタグラムのストーリーズでも日々アップされています。双方の飽くなき追究がすごいです。
前田魚が毎日同じではないし、個体差もあるし。だからいつどんな魚であろうと、お客様に最高の料理をおだしするためには、いかなるシチュエーションにも対応できる引きだしを日々増やしていくしかないですよね。今日も海がシケて、みんなの仕入れは昼の営業ギリギリまでかかって、思う魚も手に入らなかったかもしれないけれど、彼らはベストに仕上げますから。それこそが料理人ですよね。
杉山だからサスエ前田魚店での毎朝の仕入れは、ただの魚の仕入れ作業ではなく、志村さん(成生)、井上さん(シンプルズ)、藤岡さん(FUJI)、西さん(馳走 西健一)といったメンバーと前田さんがくり広げる魚研究ラボなんです。
海がシケた5月某日、朝9時45分。港から魚はまだ届かない。
かろうじて定置網の漁船は出航しているという連絡が入り、あとはひたすら港に行った前田さんの帰りを待つしかない。魚が水揚げされるのは、自然を相手に奮闘する漁師のおかげ。毎日求める魚がほしいだけ手に入るとは限らない。そんなことをあらためて痛感する朝。港からトラックがもどってきたのは10時過ぎ。前田さんはその日入手できるベストの魚を競り落とし、冷やしや仕立てをほどこした。待機していた料理人たちが仕入れを終え、それぞれの店へと向かったのは11時40分。ランチの営業開始はもうすぐという厳しい状況だが、魚を得られたことに感謝すべきだと全員がわかっている。これこそが駿河前ガストロノミーだ。

太白胡麻油をアジに生かす

編集部今日はさながら夜な夜な会のように、魚と料理のブラッシュアップにつなげたいと思っています。前田さんが仕立てた魚を杉山さんが料理するのはいつもと変わらずですが、そこにごま油を生かす価値はあるか、がお題です。
何百回と食べてきた料理だが、毎回ちがう。それを突き詰めることが研鑽。
杉山一品めは初夏にさしかかる頃に提供する「鯵の胡瓜巻き」。ちょっと小ぶりなアジですが脂がのってきて、この時季に駿河湾ではアジがおいしくなってきますとお伝えしながらおだしします。通常はアジを酢に浸しますが、酢と太白胡麻油を合わせた酢油でつくりました。長年つくっている料理ですが、昨年11月に前田さんのアジが活けで泳いだ状態で届くようになり、それで身質も激変したので、料理としてはまだ改善中です。
二人がともに料理を食べながら、それぞれの料理、魚の仕立てを見直す。
前田活きているアジだと身が突っ張って、巻けないんですよね。だからこの料理には、元気はあるけど、筋力が少し弱くなってきたくらいの、ちょっと年をとってるというか、そんなアジを見立てるといいんです。仮に筋力パンパンのアジでもねかせれば落ち着きますが、それではくさみもでるし、この料理の醍醐味でもある血合の明るく鮮やかな色が茶色く変化してしまう。
杉山どうでしょうか? 前回つくったときにアジの身質が強くなった分、キュウリとの食べ終わりが合わないように感じたので、歯の当たりが同じになるように、桂むきを1mmほど厚くしました。
前田バランスよくなったな。太白胡麻油でアジをコーティングしてるから、うまみの相乗効果で口の中に残る余韻も長くなっている。
杉山そうですね。太白胡麻油は微量ですが、驚くほど料理の印象が変わりました。一品料理として提供するなら、このうまみは強みになりますね。次のサワラも太白胡麻油を使います。前田さんの活けのサワラは、もう言葉にし尽くせないほど…ちがうんです。

前田さんの仕立て

アジは海から泳いだ状態で店に届く。船上で活かしておくことは漁師にとっては大きな手間だが、どれほど魚の質がよくなるかを説明して理解してもらい、長年をかけて活けの水揚げが実現した。
冷やしの完了後も、店に持ち帰り、料理するまで保冷を徹底する。

杉山さんの料理

鯵の胡瓜巻き

アジと薬味をキュウリで砧巻きにした、初夏の一品。アジの表面に酢と太白胡麻油を合わせた酢油をさっとまとわせると、アジの繊細な風味はそこなうことなく、噛めば噛むほどアジと太白胡麻油のうまみが相乗効果でふくらみ、料理としてのボリューム感が増幅する。巻く工程で身が突っ張らず、キュウリとも一体感が生まれるよう、鮮度が高く身の水分は保水しながらも、アジの筋力がそれほど強くない状態に仕立てるのが前田さんの腕のみせどころ。

強烈な身質のサワラ

編集部サワラはどちらかとえば個性が弱い魚という印象がありますが、どのような点がちがいますか?
杉山鮮度感、つまりその魚がもつ風味です。身の細胞ひとつひとつを噛み砕いたときにでてくる香りというか、風味。繊細だけど、噛むたびにズンと直接脳にくる。前田さんのサワラはこれが一番の特徴だと思います。
前田僕のサワラは強烈ですよ。保水はもちろん、筋肉の張りがしっかりあって、もちっと弾力があるんですよね。
杉山前田さんの魚は一番いい状態に仕上がっているので、余計なことをするとよさが損なわれてしまいかねない。だから、調理でどういう補助をすれば魚のよさが生きてくるのかを常に考えています。いい魚は刺身が一番うまいし、それが食べ手にとっても一番わかりやすい。でもそこに温度のちがいで表現を加えることにより、魚が隠れもっていた味を引きだせればと。
前田生の魚ばかりでも食べ疲れるというか、あえて油をかませて魚を表現する手段もおおいにあり。太白胡麻油だけじゃなくて、焙煎のごま油もチャレンジしてみたら、何か新しいものが生まれるかも。
杉山というアドバイスを今いただいたので、低温の太白胡麻油と太香胡麻油でサワラの表面に膜をつくり、身を保水したうえで、炭火でさっと炙ります。
前田ほら全然変わった! 太香胡麻油があったほうがいいよ。今までの味に、もうひとまわりパンチ、変化がついたみたいな。
杉山あぁサワラがより鮮烈になりますね。魚が力強いと、負けないです。
前田今日もまた発見があった。こうやってどんどん進化していきたいね。

前田さんの仕立て

サワラは船上で漁師が活締めと脱血を行ない、氷水で冷やした状態で港にあげる。これらの技術はすべて前田さんが船に乗り込んで漁師に指導したもので、信頼関係なくしては成り立たない。
頭、尾の両側を切ることにより、脱血、冷やしともにスピーディにできるため、より鮮度がよくなる。「最近この両側からの脱血の問い合わせが多く、採用している漁師が増えている」(前田さん)。
仕入れた魚は、そのままサスエ前田魚店のバックヤードで必要に応じておろすなどの処理をする。
おろした魚はすぐに水をふき取り、ビニール袋に入れ、氷を入れた発泡スチロールに詰めてフタをする。温石はサスエ前田魚店から車で10分ほどの距離だが、保冷は完璧な状態を保つ。

杉山さんの料理

鰆の油焼き

焼き物の一品ながら、前工程として油にくぐらせて膜をつくり、身を保水する。油は太白胡麻油にごく微量の太香胡麻油を加えたもの。気づかないほどかすかな焙煎香が、前田さんが仕立てたサワラの強い身質や炭火の薫香と相まって、料理としての力強さを増す。
おろした身を切り分けて串を打ち、塩をあてる。
いったん皮目を上にして余計な油を切り、強めにおこした炭火のすぐ近くで軽く炙る。
温石(おんじゃく)
杉山乃互(だいご)
1984年、静岡・焼津生まれ。両親、祖父母ともに料理店を営む環境で育ち、東京・目白「和幸」(現在閉店)で8年修業後、家業を継ぐ。2019年に店舗をカウンター中心にリニューアル。
サスエ前田魚店(うおてん)
前田尚毅
1974年、静岡・焼津生まれ。水産会社勤務を経て、1988年に家業の「サスエ前田魚店」に入る。町の魚屋でありながら、日本全国のみならず世界の著名な料理人にオーダーメイドで魚を卸す。

SPOT

温石

所在地:静岡県焼津市本町6-14-12
電話:054-626-2587
営業時間:12:00~、18:30〜
休業日:不定
完全予約制
https://www.all-yys.com/onjaku/

SPOT

サスエ前田魚店

所在地:静岡県焼津市西小川4-15-7
電話:054-626-0003
営業時間:10:00~17:30
休業日:日、水
https://sasue-maeda.com/

(2023年夏の号掲載)
 ※掲載情報は取材時点のものとなり、現在と異なる場合がございます。