特集フードテックとおいしい、やさしい未来
2022.10.11
キッチンと客席を1日に300往復!今や「焼肉きんぐ」の名物スタッフ、配膳ロボット「みーと」
ロボット&人間のフレンドリーな空間
スターウォーズもバックトゥザフューチャーも、映画で観た遠い未来のはずのシーンがどんどん現実のものになっています。ロボットが人間と一緒に活躍する「焼肉きんぐ」の日常の光景はこちら。
焼肉きんぐのFOOD TECH
● 2021年からソフトバンクロボティクス社の配膳ロボットServi(サービィ)を配置
● ロボットは料理の提供と下膳を担当
● 人間はおせっかいなサービスに集中
ロボットと人間が働く日常のシーン
「焼肉きんぐ」は100分食べ放題の間に、お客1人当たり約18皿の注文が入る。1テーブルに3名着席していると仮定すると、その1卓で54回の注文回数となり、さらに店舗全体で計算するとおよそ全卓で100分に約1300回の注文になるという(!)。このオーダーに対応するためにスタッフ(人間)とともに店内を動き回っているのが、ロボットだ。低めの身長でちょっと愛らしく、子ども連れの家族客にも人気。同店にとってなくてはならない存在になっている。
「ロボットを導入する以前は、料理提供と下膳に追われ、本来私どもがコンセプトととする、お客様への“おせっかい=サービス”に手がまわらない状況に陥りかけていました。とくにスタッフの確保がむずかしいローカルエリアでは深刻でした。そこでロボットと人間で仕事を役割分担することにしたのです」と(株)物語コーポレーションの南洸さん。「運ぶ」作業はロボットにまかせ、人間はその分の時間をお客へのサービスにあてることにより、焼肉きんぐの強味が最大限に発揮できるようになった。
キッチンではスタッフとロボットが連携
スタッフがロボットのトレーの上に料理をのせ、本体にある液晶のテーブル番号を押すと、あらかじめプログラミングされたルートで、キッチンからテーブルへと歩いていく。小回りもきき、動きはスムーズ。
テーブルではロボットとお客様の触れあい
お客は自分でロボットのトレーから料理を取ってテーブルに置く。重量センサー搭載で、トレーから料理がなくなると、自動的にキッチンにもどるシステム。ロボットは公募したニックネーム「みーと」と呼ばれ、人気者。4時間充電で10〜12時間稼働し、人間顔負けなほどよく働く!
(株)物語コーポレーション https://www.yakiniku-king.jp/(焼肉きんぐ)
(2022年秋の号掲載)
※掲載情報は取材時点のものとなり、現在と異なる場合がございます。