特集ネオ南九州
2025.07.03
端午の節句にしか食べないのはもったいない。宮崎の郷土の餅菓子「あくまき」をオマージュしたネオレシピ4品
シリーズリスト
懐深いぞ、郷土の味
日本全国各地にはその土地に根づいた郷土の料理やスイーツがあります。地元では当たり前に食べられているものでも、県外から訪れると感動のおいしさとの出会いだったりするのです。南九州で編集部が感動した「豚軟骨」「あくまき」「かるかん」の3つをリスペクトし、オマージュレシピをお届けします。
あくまき
餅米を木を燃やした灰の灰汁(あく)に浸けてから竹皮で包み、灰汁とともにゆでた郷土菓子。鹿児島、宮崎では端午の節句の時季にきなこをまぶして食べる餅菓子だが、一年中食べないのはもったいないくらいの滋味な美味。

棒棒あくまき

RECIPE
棒棒あくまき
材料/2人分
あくまき…1/3本 ごまダレ[純ねり胡麻 白ソフトパウチ…大さじ3 九州の甘口醤油、黒糖(粗めに砕く)…各大さじ1と1/2 黒酢、太香胡麻油…各大さじ1] 万能ネギ、いり胡麻 白、ごま油屋のラー油…各適量
-
あくまきは厚さ1cmくらいに切る。
【POINT】あくまきは粘りがあって柔らかいので、竹皮を巻いていたヒモを使って切る。包丁で切る場合は刃先を水で軽くぬらすと扱いやすい。 - ごまダレの材料を混ぜる。
- あくまきを盛りつけ、ごまダレをかける。万能ネギの小口切り、いり胡麻 白をふり、ごま油屋のラー油をかける。
ごまココあくまき

RECIPE
ごまココあくまき
材料
あくまき…適量 ごまココパウダー[すり胡麻 黒、ココナッツファイン…同割] 黒糖(粉末)…適量
- ごまココパウダーの材料を混ぜ、黒糖を好みの甘さになるように加える。
- あくまきにごまココパウダーをたっぷりかける。
あくまき[ごま酢醤油で]

RECIPE
あくまき[ごま酢醤油で]
材料/2人分
あくまき…1/6本 ごま酢醤油[九州の甘口醤油、太香胡麻油…各大さじ1 黒酢…大さじ1/2 すり胡麻 白…大さじ1]
- あくまきを薄めに切る。
- ごま酢醤油の材料を混ぜる。
- あくまきにごま酢醤油をかける。
モーモーチャーチャー風

RECIPE
モーモーチャーチャー風
材料/1人分
あくまき…1/6本 マンゴー…適量 甘酒…約100ml ゆで小豆…大さじ1 純ねり胡麻 黒ソフトパウチ、純ねり胡麻 白ソフトパウチ…各約大さじ1/2
- あくまきとマンゴーをひと口大に切る。
- 器に①を入れ、甘酒を注ぎ、ゆで小豆をのせる。純ねり胡麻黒ソフトパウチ、純ねり胡麻白ソフトパウチをかける。
(2025年夏の号掲載)
※掲載情報は取材時点のものとなり、現在と異なる場合がございます。