特集愛知の底力
2025.10.21
保存版「酢油」料理の名作集「令和酢油百珍」。コクとキレ、酢とごま油のヤミつきレシピ13品
- ゴボウラペ
- マグロ酢ユッケ
- 大根ステーキ
- はんぺんふわふわ
- はんぺん玉子焼き
- 豆乳おぼろスープ
- 甘酢団子
- 納豆胡椒巻
- カンタンホットナムル
- 黄金チャーハン
- クスクス!?おからサラダ、おからフムス
- 生チョコ
ゴボウラペ

ごま油といえば、きんぴら。酢を入れると、甘ったるくない、キレのいい逸品に。これはもうキャロットラペならぬ、令和生まれのさっぱりゴボウラペ。
RECIPE
ゴボウラペ
材料/4人分
ゴボウ…1本 ニンジン…1/2本 圧搾純正胡麻油…大さじ1 タカノツメ…少々 A[純米酢金封…大さじ2 醤油…大さじ1と1/2 砂糖…小さじ2] いり胡麻 白…適量
- ゴボウは長さ5cmのせん切りにして酢水(分量外)にさらす。ニンジンも同様に切る。
- フライパンに圧搾純正胡麻油とタカノツメの小口切りを入れて弱火にかけ、香りがでたらゴボウを炒める。少ししんなりしたらニンジンを入れ、全体がしんなりしはじめるまで炒める。
- Aを混ぜ合わせて加え、からめるように炒める。仕上げにいり胡麻 白をふる。
マグロ酢ユッケ

ユッケは、ほんのり加減のお酢入りで。米酢のうまみが味を深める驚きのうまさ!
RECIPE
マグロ酢ユッケ
材料/4人分
マグロ赤身刺身…300g A[圧搾純正胡麻油…大さじ1 コチュジャン…大さじ1 純米酢金封…大さじ1 いり胡麻 白…少々] 大葉…4枚 卵黄…4個分 万能ネギ…適量
- マグロは細長く切る。
- Aを混ぜ合わせ、①を和える。
- 大葉を敷いて②を盛りつけ、卵黄をのせる。小口切りにした万能ネギをちらす。
大根ステーキ

大根なのに、肉みたい!?ごま油×黒酢でまるで肉っぽさ極まる。
RECIPE
大根ステーキ
材料/4人分
大根…1/4本 圧搾純正胡麻油…大さじ1 A[みりん、醤油…各大さじ2 純玄米黒酢…大さじ1 砂糖…小さじ1] 純玄米黒酢…適量 七味唐辛子…適量
- 大根は皮をむいて厚さ2cmの輪切りにし、両面に格子状に切り目を入れる。
- フライパンに圧搾純正胡麻油を入れて火にかけ、①を並べて中の弱火で両面を柔らかくなるまで焼く。
- Aを合わせて加えて煮からめ、仕上げに純玄米黒酢を回しかける。七味唐辛子をふる。
はんぺんふわふわ

具ははんぺんだけで潔く、ぺろりと1枚いける小鍋仕立て。「マルぽん」のタレでコクうまさっぱり。もう1枚いけちゃうね♡
RECIPE
はんぺんふわふわ
材料/1人分
はんぺん…1枚 マルぽんのタレ[太香胡麻油…大さじ1 味ぽん…大さじ2] 万能ネギ…適量
- 小鍋に水(分量外)を入れて沸かし、はんぺんを入れてふっくら膨らむまでゆでる。
- マルぽんのタレの材料を混ぜる。
- ①にマルぽんのタレ、小口切りにした万能ネギを添えて供する。
はんぺん玉子焼き

この珍味に激ボレする人続出。すぐできるから、とりあえずつくってみて!
RECIPE
はんぺんふわふわ
材料/2人分
卵…2個 はんぺん…1枚 味ぽん…小さじ2 圧搾純正胡麻油…大さじ2
- 卵を溶き、はんぺんを手でちぎって加え、味ぽんを入れて混ぜる。
- フライパン(直径18cm)に圧搾純正胡麻油を入れて弱めの中火で熱し、①を流し入れる。3、4分焼き、焼き色がついたら裏返して卵が固まるまでさらに1、2分ほど焼く。
酢油百珍イチ推し
「マルぽん」デビュー!
マルホン胡麻油と、味ぽんが夢の合体! この「酢油百珍」から、「マルぽん」のタレが爆誕しました。太香胡麻油と味ぽんを1対2の割合で合わせるだけの簡単レシピで、これさえあれば、何でもうまくなる万能風味。食卓の合い言葉は「マルぽん」で!
豆乳おぼろスープ

お酢が豆乳をとろとろに固めて、ほろほろ、とろ〜りのスープができあがり。
RECIPE
豆乳おぼろスープ
材料/1人分
無調整豆乳…200ml A[純米酢金封…小さじ2 ミツカン追いがつおつゆ2倍…小さじ2] 太香胡麻油…小さじ1 パクチー…適量
- 器に豆乳を入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600w)で約2分加熱する。
- すぐにAを合わせて加え、軽く混ぜてラップをして豆乳がやわやわに固まるまで10〜15分おく。
- 太香胡麻油をたらし、パクチーを添える。
◉タンパク質量が多い豆乳を使うと固まりやすい。
◉好みでラー油、白ねり胡麻を加えても美味。
甘酢団子

中華の人気おかずをごま油と酢の力でパワーアップ。肉団子にもお酢を入れてさっぱり。
RECIPE
甘酢団子
材料/2人分
肉団子[豚ひき肉…300g 塩小さじ…1/2 圧搾純正胡麻油…大さじ1 純米酢金封…大さじ1 長ネギみじん切り…大さじ2 ショウガすりおろし…1かけ分 片栗粉…大さじ2 醤油…小さじ1 コショウ…少々] 揚げ油(太白胡麻油)…適量
甘酢あん[純玄米黒酢…大さじ2 圧搾純正胡麻油…大さじ1 砂糖…大さじ4 醤油…大さじ1と1/2 水…80ml クミンパウダー…少々 片栗粉…大さじ1/2] パクチー…適量
- 豚ひき肉と塩を手で粘りがでるまでよく混ぜ、肉がつながってきたら他の材料を加えてさらに練り混ぜる。一口大に丸める。
- 揚げ油を170℃に熱し、いったん弱火にして①を入れ、火を強めて4、5分揚げる。
- 甘酢あんの材料を混ぜ合わせて火にかけ、とろみがつくまで熱する。
- 肉団子に甘酢あんをかけ、パクチーを添える。
納豆胡椒巻

憧れの江戸前寿司の赤シャリも、三ツ判山吹でつくればお手のもの。コショウをきかせた寿司飯が、納豆に合う!
RECIPE
納豆胡椒巻
材料/2本分
寿司酢[三ツ判山吹…大さじ1 砂糖…小さじ1 塩…小さじ1/5 粗挽き黒コショウ…小さじ1/2 ニンニクすりおろし…少々 いり胡麻 白…少々] 温かいごはん…100g
納豆の具[納豆(タレも使う)…1パック 圧搾純正胡麻油 濃口…大さじ1/2] 海苔(半切)…2枚 万能ネギ…少々
- 寿司酢の材料を混ぜ合わせ、温かいごはんに加えてさくっと混ぜて赤シャリをつくる。
- 納豆の具の材料を混ぜる。
- 海苔の上に①の半量をのせて広げ、②の半量と万能ネギの小口切りをのせて手巻きにする。

酒粕から造る粕酢「三ツ判山吹」。熟成させた酒粕のうまみが濃い
カンタンホットナムル

カンタン酢と太白胡麻油で、極上のまろやか甘ずっぱい生姜醤(ジャン)が誕生。蒸したて野菜を和えると、無限!
RECIPE
カンタンホットナムル
材料/2人分
シメジ…1袋 ナス…1本 モヤシ…1/2袋 生姜醤[ショウガすりおろし…1かけ分 長ネギみじん切り…小さじ1 カンタン酢…大さじ2 太白胡麻油…大さじ1 塩…小さじ1/4]
- シメジはほぐし、ナスは縦半分に切って小口切りにする。
- 耐熱ボウルに①とモヤシを入れてラップをかけ、電子レンジ(600w)で約3分加熱する。
- 生姜醤の材料を混ぜ合わせる。
- ②が熱いうちに、③で和え、しばらくおいて味をなじませる。
黄金チャーハン

具なしでも最高にうまいチャーハンは、卵、太白胡麻油、米酢のトライアングルでつくる。ごはんを卵と油で包み、強火で炒めてパラパラに。ツヤツヤで、うまうまと思ったら、あと味さっぱり。
RECIPE
黄金チャーハン
材料/2人分
温かいごはん茶碗…2杯分 卵…1個 太白胡麻油…大さじ2 塩、コショウ…各適量 純米酢金封…大さじ1 醤油…小さじ1
- ボウルにごはんと溶き卵を入れてよく混ぜる。
- フライパンを強火にかけて太白胡麻油を入れ、①を入れてほぐすように炒める。だんだんパラパラになってくる。
- 塩、コショウをし、仕上げに純米酢金封、醤油を回し入れてさっと炒めあげる。
ごま油と酢のサッパリ効果
ごま油と酢を使った料理は、まろやかでおいしくて、かつサッパリとキレがいい。こんなことを感じた経験はありませんか。これは「唾液」「ごま油」「酢」の3つが、それぞれ乳化を促進する要素として相互に働いているからと本誌では推測しています。
乳化による効果
● 油っぽく感じずサッパリ
● 料理のコクが増し、まろやかに
クスクス!?おからサラダ
おからフムス

満足度大のロカボサラダと、太白胡麻油でクリーミーなおからのフムス。
RECIPE
クスクス!?おからサラダ
材料/2、3人分
おから…100g ミニトマト…4個 キュウリ…1/2本 紫玉ネギ…1/5個 A[カンタン酢…大さじ3 太白胡麻油…大さじ1 塩小さじ…1/4 コショウ…少々] クルミ(粗く砕く)…大さじ2 カボチャの種…大さじ1
- ミニトマト、キュウリは1cm角に切り、紫玉ネギはみじん切りにする。
- Aをよく混ぜ合わせる。
- おから、①、②、クルミ、カボチャの種を混ぜる。
RECIPE
おからフムス
材料/2、3人分
おから…100g A[太白胡麻油…100ml カンタン酢…大さじ3 純ねり胡麻 白ソフトパウチ…大さじ1 ペースト状にしたビーツ…大さじ2 ニンニク…小さじ1/2 塩…小さじ1/4 クミンパウダー…少々]
- Aの材料を混ぜる。
- おからと①を混ぜ合わせる。
- 盛りつけて、好みで太白胡麻油(分量外)を回しかける。
生チョコ

カカオのフルーティ感アップ。高級チョコに化けます。
RECIPE
生チョコ
材料/約13cm×16cmバット1枚分
ブラックチョコレート…200g 牛乳…50g 太白胡麻油…40g 三ツ判山吹…15g カカオパウダー…適量
- チョコレートを溶かす。
- 牛乳を約70℃に加熱する。
- ②と太白胡麻油をハンドブレンダーでよく混ぜて①に加え、三ツ判山吹も加えてさらに攪拌して乳化させる。
- ラップを敷いたバットに厚さ1cmに流し、ラップをかけて冷蔵庫で一晩やすませる。
- 好みの大きさにカットし、カカオパウダーをふる。
(2025年秋の号掲載)
※掲載情報は取材時点のものとなり、現在と異なる場合がございます。